どうも、waraupapaです。
コロナ禍で在宅勤務をしています。
在宅勤務は最高と思っている私でも
ストレスや疲労感を感じることがあります。
みなさんは解消方法を持っていますか?
私は解消方法を持っているわけではないですが、
ある人たちが提供してくれました。
在宅勤務では、部屋に一人だけで、
お客様、会社の人と打ち合わせや用事がないと、
連絡を取らないので一人でだんまり。
そんな時はだいたい、
ディスプレイの画面に向かって、
険しい顔をず~っとしている気がします。
ある日、長男が小学校から家に帰ってきたので、
少し宿題を見ようと、長男のいる部屋に向かうと、
「お父さん、どうしたの?怖いよ?」
「え?そう?」
怒っていたり、気分を害していたり、
全くしていないのに・・・、
画面を見ていた険しい表情が
緩むことなくそのままの顔で
子供の前に現れていたようです。
良くないですね。
また、
家で一人仕事をしていると、集中し過ぎて、
休憩をあまり取らずに仕事を続けてしまう事が
多々あります。
タイムマネジメントが下手なんです。
そういう日、仕事を終わらせた時の疲労感は
なかなかのものがあります。
休憩を適度に取るためにタイマーをかけたり、
子供にいつ見られても困らないように、
ずっと眉毛も口角も上げてニコニコ顔で
画面と向き合ったりしてみようと考えましたが、
ある人たちのおかげでしなくてもよくなりました。
それがあると・・・
笑顔になります。
自然と休憩が取れます。
ほっこりするんです。
何かというと・・・
おやつの時間(3時頃)になると、長男・次男が
自分たちのおやつを準備できたタイミングで、
私が仕事しているところに、
せっせとおやつを運んできてくれるんです。
自分たちのおやつを分けてくれるんです。
去り際に、「頑張って!!!」
と言ってくれるんです。
こころが安らぎます。
それまでの疲労が吹き飛びます。
自然と休憩が取れちゃいます。
自然とニコニコ顔になっちゃいます。
本当に、日々子供たちに助けられています。
やっぱり在宅勤務っていいな~と
改めて感じさせてくれる瞬間でもありました。
私が買い物に行ったときには
大量のおやつを買い込むぞと
決意させてくれる瞬間でもありました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。