どこで髪を切りますか?美容院? 理容室? 家?
私は家で妻に切ってもらっています。
妻は、美容師でも理容師でもないただの素人ですが、
数年間ずっと切ってもらっています。
ちなみに、今日も切ってもらいました。
昨今のコロナ禍で、あまり外出できず、
なかなか髪を切りに行けない状況ですよね。
そんな時は、家で髪を切る。いいですよ~。
なんで家で妻に切ってもらうのか?
1、節約できるから。
私は、6年前くらいまでは1000円カットの常連さんでしたが、
それでも断然、家で切る方が節約できます。
2、楽だから。
私は、コミュニケーションが苦手な方なんです。
外で切ると美容師か理容師さんに、
自分がしてほしい髪形を説明しなければならないですよね。
これ、疲れちゃうんです。
一通り切り終わった後に、気になるところがあって
もう少し切ってほしいところが出てきたときに、
お願いするべきかな~、一通り切り終わってるし迷惑だな~とか
考えちゃうんですよね。
これまた、疲れちゃうんです。
妻だと当然こういう疲れがなく、とても楽なんです。
運命の出会い
自分の髪にこだわりがない私が、子供の髪形にこだわるわけもなく、
子供用にさくっと切れるバリカンを探していました。
ある日、ディスカウントスーパーの家電コーナーで、
安くなっているバリカンを偶然発見。もちろん即購入。
2000円~3000円くらいだったと思います。
私が髪を切りに3回行けば元取れるレベルなんだ~、
安っ!!!って思ったのを覚えています。
TESCOM スキカット(TC405-H)
子供がこのバリカンで髪を切っているときに、
ふと、私の髪をきるのもありなのでは?と思い、妻に相談。
妻ははじめ、「大人の髪を切るのは嫌だ。社会人だし変な髪形になったら
取り返しがつかないから嫌だ」と言っていました。
「俺の顔のクオリティーで、髪に成功も失敗もない、
失敗しても誰も見ていない」と自虐コメントで説得。
こんな感じで、しぶしぶ切ってくれるようになりましたが、
今となってはめきめき上達して、普通に上手。
ツーブロックを30~40分くらいで仕上げてくれます。
子供も大満足してます。妻に感謝感謝。
どれくらい節約できるのか?
単純に私だけの費用として計算すると、
1,000円×1回/月×12か月=12,000円 ・・・(A)
製品購入価格(高く見積もっても)は、
3,000円 ・・・(B)
年間のお得感は以下で、
(A)-(B)=9,000円
5年以上購入から経っているので、
9,000円×5年=45,000円 ・・・(C)
となります。
また、子供2人(500円×2人×1回/月×12か月)追加した場合、
5年お得感は、以下です。
(C)+60,000円=105,000円 ・・・★
今の1,000円カットは、実際1,000円以上であったり、
1,000円カットに行かない(美容院とかに行く)方たちは
それ以上お金がかかっていたりするので、
★以上の費用が掛からなって、めちゃくちゃ節約できちゃうんですよ。
家で髪を切ることをおすすめしたい人
1、節約したい人
これは、先ほど書いたように、しっかりと節約できますので。
2、髪にこだわりがない人
美容師さんや理容師さんに切ってもらった方が
きれいに仕上がります。やっぱりプロなんです。
ただ、細かいところが気にならない人であれば
節約できるという大きなメリットがあるのでおすすめです。
3、子供の髪は短髪でいいや!って思っている人(子持ちの方)
子供も家で切ればそれだけ節約できますし、
何よりバリカンを使うと早いです。
バリカンを買うならどれ?
私が使っているTESCOM スキカット(TC405-H)は、
アタッチメントが多く長さ調整がいろいろできてとても良いです。
今は後継機が出てそうなので、そちらを紹介します。
また、最近買おうかなと思った製品も2つ紹介します。
ハサミでもバリカンでも、家で髪を切ってみてはいかがでしょうか。
もし、誰かに切ってもらうなら、その方にありがとうと言ってくださいね。
切るの疲れると思うので。
ではまた~